藁書の取材された記事を送って頂き有難うございます😊 「藁書」を習っている知り合いがいましたよ。古木美治
藁書って、何か、ほっこりする書ですね〜 山口厚子
鳩まめの皆様へ 優游さんからの繋がりで、葛原さんを取材できてよかったですね。 動画もよかったです。 葛原さんは、着物のリサイクルも素敵です。素敵な洋服にリフォームされて、優游さんや、メルカリで売っておられますよ。とても多彩な方です。 私は、25年以上前に瓢箪山のちいさな喫茶店をしていた松岡千恵子さん 結婚されて小野田千恵子さんが長野県の安曇野に移住されたんですが、 その方も、独特な書を書かれて今も安曇野で創作されていて、その方の書が、好きで応援しています。 毎年カレンダーを作られるので、買って飾っています。
いろいろな書が今はありますね。 形にとらわれない自由な字がいいですね。たくさんある中でやはり私は、千恵子さんの書が好きです。また、機会があれば見てほしいです。
アート系なら花園東町で、アート教室アトリエシュシュを 主催している坂元典代さんを紹介したいです。ご主人と、長年、学習塾を経営しながら、元々絵を描く事が趣味で、忙しい中絵を描来続けてこられ、切り絵や、かな書などを学び、子どもさんや、高齢者施設で、造形教室をされています。自由な発想で、子どもたちにのびのびアートの楽しさを 教えておられます。よかっら、また、取材してあげて下さいね。 取材は、東大阪のいろいろな人物を取り上げていくもいいですよね。 生駒のグッドサイクルいこまと言うフェイスブックをみていますが、多彩な人を取材されていますよ。おせっかいながら🤣 藤田ゆかり
|
|