おしゃべりコーナー
 記事へのご意見・ご感想や、最近身近に起こっている出来事など、書き込みお待ちしております。
営利目的の内容や、スパム対策のため、投稿されましてからしばらく表示までにお時間を頂くかもしれませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。お名前と内容は必須事項になっております。匿名・ニックネームでも結構です。メールでのお問い合わせは「webmaster@do-natteruno.com」まで。
※名前
メール
HP
題名

※内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 スパムメール増加の対策を  安川昭雄  2024年2月24日(土) 17:35 Mail
[削除]
最近連日のように表題メールが届き金融機関・公的な役所名を騙ているにも関わらず当事者からの注意の呼びかけ警察・窓口に相談に行けども
メールの削除・ログインしない家族と相談・・ありきたりの回答と危機感がない 発信者えの抑止力のある対応と犯人逮捕にむっかっての官民協力
を呼び掛け 住みよい住み續けられる街造りの呼びかけは如何でしょうか!!

 スパムめーる? WEBより 山岸  2024年3月16日(土) 18:34 [削除]
スパムメールとは、無差別に大量送信される迷惑メールのことです。スパムメール送信者は、メールを受信したくないユーザにも一方的に送り付けます。近年は電子メールだけでなく、スマートフォンのSMSにも届く事例が報告されており、ターゲットにされる人が増加しています。

この迷惑メールには、なぜ「スパムメール」という名前が付けられたのでしょうか。スパムメールの語源は、アメリカの食品会社が販売している豚肉の缶詰「スパム(SPAM)」です。

かつて、商品宣伝のために「スパム、スパム…」と連呼するCMが放送されていました。このため、「大量に繰り返す」「配信を望んでいない人に一括送信する」迷惑メールの呼称として用いられるようになりました。

スパムメールの内容と目的
スパムメールには、どのような内容が記載されているのでしょうか。スパムメールの主な目的は、宣伝・広告を行うことです。単純な営利目的の他、URLのクリック数に応じて発生する広告収入を目的とするスパムメールあります。

ほとんどのスパムメールでは、メール本文中にURLが記載されており、特定の業者のWebサイトへ誘導します。

そして、メール受信者の気を引くため、メール本文には魅力的な文言が並びます。

出会い系や消費者金融、アダルトサイトやマルチ商法のサービス紹介など、多くの人が興味を抱くであろう内容ばかりです。

 アコーディオンミニコンサート(案内) 砂川 啄ト  2024年3月13日(水) 18:28 HP Mail
[削除]
関西アコーディオンクラブが企画のミニコンサートです。多忙の時期とは思いますが、アコーディオンに興味と時間のご都合がよろしければ、ご予定に入れていただければありがたし、ヨロシクです。
日時所:3月31日(日)pm2:00~3:30 クレオ大阪東(京橋駅南口から南へ約600m)参加費:500円

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
全 100件(未掲載 0件) [管理]
CGI-design