今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
2023年11月27日掲載
                                   

写真は「枚岡自然と文化愛好会」の提供です。オリジナル作品は
近鉄奈良線枚岡駅の両ホームの待合室に展示されています。
                      
 枚岡自然と文化愛好会に参加されている写真愛好家の方々のご厚意でたく
さんの写真を提供していただいています。今回は特別版として、みなさんが
撮影旅行に行かれた時の写真を主に掲載します。また違った角度で愛好会の
豊かな活動に触れてください。
               
index
        
    人・コト・モノとの出あい←ジャンプ
    自然と向き合う←ジャンプ
    何を求めて ←ジャンプ




  コトモノとの出あい


遠くへ (下灘駅)

 海を眺める女性一人。これだけで私たちの想像が膨らみま
せんか。調べてみたら愛媛伊予灘線の
下灘駅プラットホーム
海が眼前に広がります。アニメ「千と千尋の神隠し」のワン
シーンと似ている気がします。撮影のためにはさまざまなと
ころに出かけられるようです。

「我が郷・我が人生」
(枚岡公園) クリック:拡大

 独りで景色を眺める様子に
は、何だか哀愁が漂います。
 でも二人でなら温かみを感
じませんか。散歩中の老夫婦
のようです。公園に花は見あ
たりませんが、
昔話に花を咲
かせているみたい。撮影者は
二人の心に寄り添います。


「夢の跡」 (一乗谷 唐門) クリック:拡大
 ここは越前の一乗谷遺跡
戦国時代の朝倉家の本拠地に
なったところだそうです。
 豊臣秀吉が敵将の朝倉義景
の菩提を弔うため、この地に
寺を移築しました。寺の唐門
が残ります。
 撮影者には、
(つわもの)
もの夢
が見えたのかも・・・


自然



「御来光」  (富士山山頂)
  えっ!写真を撮るために富士登山・・・!?凡人には信じ
られない撮影者の行動力。写真には日常では体験できない
御来光に出合った人々の様子がとらえられています。ここ
まで登らないとこのシャッターチャンスはありませんね。


「瀑布 (箕面大滝) クリック:拡大
 ここは箕面の大滝日本の滝百選にも
選ばれているようです。訪れた方も多い
と思います。でもこの写真は滝ではなく
、写真を撮る人物の方にピントが合って
います。この撮影者は何を伝えたいので
しょう。私は、自然の偉大さに感動する
人の心を感じました。みなさんいかがで
しょう。

「とばりがおりる」 (白川郷)クリック:拡大
 冬の夜は、暖房の効いた部
屋で、温かいものでもいただ
きたいところ。しかし、雪の
中の撮影を思い立ったこの方
は、寒さもいとわないようで
す。厳しい自然の中での人の
営みを、暖かさと寒さを美し
いコントラストにして伝えて
くれます。
 
上に戻る←クリック



何を求めて


「どこへ」  (ロンドン・ピカデリー・サーカス)
 この撮影者は、イギリスのロンドンにまでやってきました。
ピカデリ・サーカスはロンドンの心臓部だとか。自転車旅行
でやってきた青年は何を目当てにきたのでしょう。スマホで
検索中です。ところで撮影の方はこれから何処へ
・・・

「石段を登る神輿」 (恩智神社) クリック:拡大
 この神輿の写真は、迫力満
点です、担ぐ人々の声が聞こ
えてきませんか。一方、
雨上
がり
の神社境内の写真には、
人影は無く静まり返っていま
す。傘も休んでいるように見
えます。動と静の対照的2枚
の写真。撮影者が伝えたいも
のの違いがあらわれます。


「雨上がり」 (枚岡神社) クリック:拡大
 枚岡自然と文化愛好会に所
属する写真愛好家たちは、枚
岡の人・コト・モノを追うと
ともに、新たな出あいを求め
撮影旅行に出かけられてい
るようです。絶えず新鮮な感
覚で被写体をとらえるために
は、欠かせないことなのでし
ょう。

 

上に戻る←クリック



顧問  湊 守雄

写真提供「枚岡自然と文化愛好会

 
国定公園の指定を受ける生駒山麓
は、大阪府下では数少ない自然の貴
重な地域として広く知られています。
 府民はもとより、府外からも四季の
移り変わりを求めて、登山やハイキン
グ等に訪れます。
 「枚岡自然と文化愛好会」は、生駒
山の四季と、そこに悠久の昔から鎮
まる枚岡神社の神事、行事を写真等
をもちいて記録に残し、我々の大切な
文化として、次の世代に伝えることを
目的としています。

   
  顧問  湊 守雄




シリーズ バックナンバー
シリーズ33 悠久の時を感じて シリーズ67 特別版撮影旅行NEW!
シリーズ32 春を待ちわびて シリーズ66 山麓 
シリーズ31 新年を寿ぐ シリーズ65 豊かな風土  
シリーズ30 終わり/秋予感 シリーズ64 対の世界 
シリーズ29 夏~summer シリーズ63 大造営完了を喜ぶ
シリーズ28 山麓の春景色 花鳥風人 シリーズ62 伝統を繋ぐ  
シリーズ27 連綿と続く営み シリーズ61 番外編写真家の運鈍根
シリーズ26 秋郷祭の熱気 シリーズ60 人をつなぐ心  
シリーズ25 水の恵み シリーズ59 幸せな世   
シリーズ24 早春から陽春へ シリーズ58 現在・過去・未来
シリーズ23 健やかならしを シリーズ57 伝統の積み重ね 
シリーズ22 雨の秋郷祭 シリーズ56 秋の深まり 
シリーズ21 夏にパワフル シリーズ55 自然の声に耳を  
シリーズ20 春の予感 シリーズ54 明けない夜はない
シリーズ19 笑門来福 シリーズ53 世に光と本物の豊かさを
シリーズ18 豊穣を祈る シリーズ52 (あらた)しき
シリーズ17 夏越の季節へ シリーズ51 笑顔で乗り越えよう
シリーズ16 山麓に春 シリーズ50 問われる未来
シリーズ15 晩秋から冬へ シリーズ49 年始に想う
シリーズ14 絆(きずな) シリーズ48 秋の彩り・秋の装い
シリーズ13 初夏の彩り
シリーズ47  祈りの源(みなもと)
シリーズ12 里山は冬から春へ シリーズ46  春・めぐる季節
シリーズ11 枚岡の新春神事 シリーズ45  山麓のゆく年・くる年
シリーズ10下 生駒山の野鳥 シリーズ44  山麓の秋を満喫
シリーズ10上 生駒山の野鳥 シリーズ43  守りたい大切なもの
シリーズ9 自然の営み シリーズ42 豊かな自然に触れる
シリーズ8 山麓にみる人間模様 シリーズ41 冬去りて春近し
シリーズ7 祈りの象 シリーズ40 社の年明け
シリーズ6 祭りの熱気 シリーズ39 山麓の晩秋
シリーズ5 山麓の原風景 シリーズ38 静と動は廻る
シリーズ4 一帯は花盛り シリーズ37 夏を健やかに
シリーズ3 神津嶽  シリーズ36 山麓に降り注ぐ陽光
シリーズ2 布団太鼓の宮入 シリーズ35 多彩な冬の神事
シリーズ1 朝の紫陽花  シリーズ34 日本人感性んだかな


上に戻る←クリック

 
 写真提供:枚岡自然と文化愛好会  
編集:楢よしき  校正:葵
  SE:クニヒコ

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.