今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
2019年4月掲載
                                   
⑥東大阪環境の変化 いま・昔展 みなさんこんにちは!東大阪22会(にいにいかい)です。
⑤緑地保全団体の活動記録展
④東大阪ゆかりの芸能人展
東大阪22人の匠展
文楽人形展
市庁舎22階に新たな活気

クリック:どーなってる東大阪取材記事へ
 年の暮れが近づく東大阪で
東大阪・環境の変化・いま・昔
が開催された。主催は東大
阪22会
。会場は市庁舎22階
市民ギャラリー。今回の事業は
、東大阪市豊かな環境創造基
金の助成を受けてのもの。資
料は会員が手作業で収拾し整
備したという。


クリック:どーなってる東大阪取材記事へ


会場の準備作業
 市役所22階の市民ギャラリー
を積極的に活用しましょうと呼び
かけ、自らも定期的にイベント
を開催しているのが
東大阪22
(にいにい)(田中勝治会長)
 今回は、
東大阪市の水と緑の
再生保全
とタイトルをかかげ、緑
地保全に取り組む市民団体の活
動を紹介する展示会を開いた。

     取材日 2017・630

クリック:どーなってる東大阪取材記事へ
 今回の展覧会で紹介されたのは42人。
一番過去の人は、かけ合い漫才を生み
出し、上方漫才の基礎を築いた
玉子屋
円辰
(たまごや・えんたつ)。1865年(慶応元
年)
、池島に生まれました。一番若い人
は、「とと姉ちゃん」主演の
高畑充希さん
で、1991年(平成3年)生まれです。

 会期:2017・10・28~11・9


クリック:どーなってる東大阪取材記事へ
 22会のメンバーで人選を行
い、コミュニティー誌「ふれあい
東大阪」編集委員でもある
三谷
真一さん
を中心に、半年間かけ
て取材してきたもの。
 田中勝治会長は、この機会に
誇れる技をもつ人々を通して東
大阪の値打ちに気付いてもらい
あわせて市庁舎22階にも足を
運び馴染んでもらいたいと、抱
負を語ります。
 会のメンバーのバイオ企業ア
ドバンスの
安川昭雄会長は、こ
ういった高いレベルの技術をも
つ人々が交流する機会が出来
たことを喜びます。異業種・異分
野の交流で、新たな飛躍が生ま
れることを幾度も経験していると
語ります。

 


クリック:どーなってる東大阪取材記事へ
 3月上旬の一週間、東大阪
市の本庁22階で、文楽人形
の展示会が催されました。
 まだ知らない人が多いのは
残念なことですが、東大阪に
は文楽人形の制作工房
「雅
(がしゃ)があります。主宰
者は
菱田雅之(大江雅之助)
さん
。伝統を継承する優れた
文楽人形細工師です。


会期:2016・3・5~3・13


クリック:どーなってる東大阪取材記事へ
 22階展望フロアには、絵
画、写真等を展示すること
ができる
市民ギャラリー
あります。展望レストラン開
店当日は、市民グループ
「東大阪22会」が展示会
を開催し、開店日に花を添
えました。


 ※事務局はコミュニティカフェひだまり内
         吉田2-1-38
 これまでの22会関連報道(一部)

・22会 東大阪ゆかりの芸能の人展

22人の匠展←クリック

・市役所22階にあらたな活気←クリック


 
 上に戻る←クリック
pe-zi

上に戻る←クリック
 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.