 |
2026年8月20日掲載 |
|
 |
以前取材したフラダンス関係の方から、耳より情報が入りました。雰囲
気のいいお店で、オーナーの女将さんが明るく楽しい方だとのこと。人つ
ながりを大切にする鳩まめですから、さっそく取材にでかけることにしま
した。若江岩田駅から徒歩すぐのところ。お客さんの迷惑にならないよう
ランチタイムを少し外してうかがいました。明るい女将さんタイプのオー
ナーに話を聞かせてもらいました。
index
お店データ ←ジャンプ
|
|
➀レトロ雰囲気 喫茶きゅーず
|
|
 |

|
近鉄若江岩田駅から南へ徒
歩4分。若江岩田商店街の一
角にある喫茶きゅーず。中に
入ると、昭和レトロの懐かし
く温かな雰囲気が漂います。
珈琲にはこだわりのある店
のようです。
|
 |
|

オーナーの堤ゆかりさん
|

コーヒミル
|

特注のコーヒー
|
オーナーの堤ゆかりさんに
話を聞きました。珈琲は手淹
れで、豆は友人の焙煎所※に
特注して調達しています。
※coffee_forever_365←リンク |

クマさんがひょっこり
|
アイスコーヒーには、氷の
クマさんがひょっこり。ご愛
敬かと思ったら、ちゃんとし
た理由が。コーヒー液を凍ら
せたクマさんで、氷が溶けて
も味が薄まらないように。
細やかな心づかいがうれし
いです。
|

昭和レトロの温かい雰囲気 |
|

ナポリタン ミニサラダ付き |

ミートスパゲティー |

アイスコーヒー
|

ミックスサンドイッチ |
取材ではスパゲティーやサ
ンドイッチをいただきました。
どちらも具だくさんでボリュ
ームたっぷり。満足の味です。
味もさることながら、器には
センスが感じられます。
|
|

おまかせサンドS ドリンク付き ※アイスティーには紅茶のクマさん |

ランチメニュー |

ドリンクメニュー(アイス) |

|
ふらっと入って、ランチを
いただいてください。女将さ
んとの会話を楽しむのもいい
ですよ。堤さんとは、先日、
若江岩田駅前の夜市取材の折
、お目にかかっていました。
|
|

街活性化の夜市で 堤さん |

ミニオンのピンも自作
|
町活性化の夜市のために、
ミニオンキャラクターのピン
を自作し、輪投げコーナーを
担当されていました。
子どもたちや町のために、
人肌を脱ぐことをいとわない
、懐も視野も広い女将さんだ
と実感しました。
|
|
|
②きゅーず開店エピソード
|
 |
堤さんが2023年の11月に喫茶きゅーずを開店するま
でには数々のエピソードがありました。若い頃、手先の器用
な堤さんは、フリーマーケットに手作り雑貨を提供していま
した。あるとき、大変ショックな出来事に見舞われます。立
ち直れないでいたとき、友人に出会います。 |

Olu olu Hawaiian Hula のみなさん
中央は主宰の藤原香里(かおり)さん
|
その友人から誘われたのが
フラダンス教室でした。
講師の藤原香里さん※のも
とで元気を取り戻した堤さん。
フラダンスとその仲間は心
の支えになりました。
※Olu olu Hawaiian Hula←クリック
堤さんは腕を生かしてフラ
の雑貨づくりをはじめます。
|

フラダンス雑貨 Kyu,s |
ついには、フラダンス雑貨
店を持つことにしました。店
の名は“Kyu’s”(キューズ)。
世話になった友人のKと自
身のゆかりのyuの合成語。
’sは、みんなから力をもら
ったので複数形だと言います。 |
|
最初のフラ雑貨の店は、若江岩田商店街の入口付近。数年
営業しましたが手狭までした。広いところに移転したのが2
022年です。 |

堤さん制作の飾り
|
ここで大きな転機を迎えま
す。永らく営業していた隣り
の喫茶店が急に閉店となりま
した。ここで堤さんは一大決
心をします。店を引き継いで
喫茶店を経営することにしま
した。いざという時は女性の
方が大胆なのでしょうか。
喫茶店の名は「きゅーず」
と、ひらがな表示です。
ということは、隣りはフラ
ダンス雑貨の店「Kyu’s」に
なるはず。見せてもらうこと
にしました。
|
|
②フラダンス雑貨 Kyu’s 
|
 |
 |
 |
 |
店内には南国のカラフルな
雑貨が並べられています。フ
ラを踊るステージとなるフロ
ーリングの床も完備していま
した。
|
 |
 |
|

あざやかな色彩と柄 |

シャツのプリント 息子さんも協力してくれるとか |
器用な堤さんは、ムームー
ドレスの仕立て直しも行いま
す。シャツのプリントもでき
るそうです。フラダンス愛好
家やハワイグッズに興味ある
人にとって、貴重な場所では
ないでしょうか。 |
|
|
➂喫茶きゅーずはつどいの場
|

ハワイアンライブの一幕 |

MAHANA ハワイアンライブ
|
きゅーずでは、2か月に1
回のペースでハワイアンライ
ブがあります。
MAHANAのユニットmaki
&yamaのウクレレとギター
に合わせて踊ります。
カニカピラといって、お客
さんがノリノリで自由に踊れ
るシーンもあるようです。
MAHANA・musicvideos
↑リンク
|
|

日本己書(おのれしょ)道場の教室 |

師範の山田學さんと木田眞喜子さん
|

己書の作品
|

己書の教室風景 |
また、1か月に1回、第3
土曜に開催されている教室が
あります。筆ペンで絵や字を
描く楽まき己書道場の教室。
伊賀と東大阪を行き来する
師範の木田眞喜子さん※が講
師を務めます。店内では作品
を楽しめます。
※己書・木田眞喜子←クリック |
|
フラダンスと出会って人生が大きく展開した堤さん。人と
人のつながりが大事だと改めて実感します。明るい人柄の女
将さんとおしゃべりも楽しめる喫茶きゅーずです。
|
|
④ <動画>喫茶きゅーず 若江岩田駅前
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
 |
喫茶きゅーず
所在地 |
〒578-0946
東大阪市瓜生堂2ー1-57 |
営業
|
8:30~16:00
|
定休日 |
木・日・祝 |
席 |
18席
|
価格帯 |
~1500円 |
駐車場 |
なし |
設備 |
デリバリー利用可 ←リンク |
|
|
|
|
|
|
|
|
上に戻る←クリック
|
取材:R・山口、 楢
編集:楢よしき 校正:葵つばさ SE:クニヒコ
|
↑上に戻る
|
|
ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓ |
|
トップページに戻る |

|