今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 q動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
 2025年10月3日掲載
                                   
                      
 みなさんは一度は、盲導犬を街中で見かけられたことがあると思います。
でも、盲導犬のことについては知らないことが多いのではないでしょうか。
 もし、盲導犬を街で見かけたなら
「こうして欲しい」という、盲導犬ユ
ーザーの方からのお願いを、はじめて聞かせてもらいました。教室参加者
は、大事なことを楽しく学ぶことができました。盲導犬の健気な仕事ぶり
にも心うたれました。 

          
index
   盲導犬ふれあい教室 ←ジャンプ
   ②盲導犬との生活←ジャンプ
   盲導犬とふれあう←ジャンプ
   <動画>盲導犬ふれあい教室 ←ジャンプ


盲導犬ふれあい教室



東大阪市立長瀬青少年センター  盲導犬ふれあい教室会場
 

東大阪市立長瀬青少年センター
 盲導犬ふれあい教室が開催
されたのは
東大阪市立長瀬青
少年センター
(森本将弘館長)
す。センター利用の子どもた
ちや、近隣の人々が多数参加
されました。 


企画担当  長瀬青少年センター職員
西谷美輪さん

 今回の企画の担当は、センター職員の西谷美輪さん
自身も視覚障がいを持ち、福祉体験などの学習を広め
る活動を40年も続けておられます。 

盲導犬ユーザー 堀井辰紀さん

 講師は、盲導犬ユーザー
堀井辰紀(たつのり)さん。
 大阪市在住です。学校や看
護師講習会などで、盲導犬へ
の理解を深めてもらう活動を
されています。東大阪での講
演は、今回がはじめてです。


盲導犬ふれあい教室の一幕 

盲導犬トルディー
 堀井さんと一緒にやって来
たのは、ラブラドール・レト
リバーの
トルディーです。
 子犬(パピー)の時に、パピー
ウオ―カ―
と呼ばれる一般家
庭に預けられ、愛情をもって
育てられます。

 日本盲導犬協会サイトより
 その後、訓練センターで盲
導犬として訓練を受けます。
 盲導犬のトルディーが堀井
さんと出会って、2年半ほど
になるそうです。

盲導犬との生活


盲導犬ふれあい教室 の一幕


盲導犬ふれあい教室 の一幕

 堀井さん自身も、盲導犬と
の生活を送るため、訓練を受
ける必要がありました。トル
ディーの体を洗う方法、トイ
レの始末、街の中での諸注意
などなど。訓練時の大変な苦
労が想像できます。


参加者からの質問

盲導犬トルディー
 参加者は次々に質問していきます。みんなは、堀井さん
の答えを聞くたびに、「そうなのか」「へえ~」など、知ら
なかったことへの
驚きや共感が広がります。

盲導犬トルディー

 堀井さんの人柄とも相まっ
て、会場に一体感が生まれて
いくように感じました。
 心に残ったのは、街中で盲
導犬に出会ったときのお願い
です。盲導犬に対して
  
・目を合わさない
  
・声をかけない
  
・さわらない
 盲導犬の集中力が切れたら
、ユーザーの命にかかわるこ
とがよく理解できました。


参加者からの質問

盲導犬トルディー

参加者の質問に答える堀井さん

ふれあいの時間


講演のあとのトルディーとのふれあい

子どもたちに囲まれる堀井さんとトルディー

本当は人懐っこいトルディー
 講演の最後に、子どもたちのために、トルディーとふれ
あう
特別な時間がもうけられました。子どもたちにとって
お待ちかねの時間です。健気に働くトルディーへのねぎら
いの言葉もかけられます。

子どもたちとのふれあい

 さてみなさん街中で盲導
犬が仕事をしている時は、仕
事に集中できるよう、トルデ
ィーたちに
協力しましょう。
 西谷さん、堀井さん、セン
ターのみなさん、取材にご協
力ありがとうございました。 



子どもたちとのふれあい

子どもたちとのふれあい

<動画>盲導犬ふれあい教室


 

上に戻る←クリック

 
 取材:F村上 
 楢
編集:楢よしき 校正:葵
  SE:クニヒコ

 

 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓
トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.