今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
 2024年12月7日掲載
                                   
                      
  今年の紅葉は時期が遅くなっていました。12月に入って綺麗に色づ
いています。生駒山麓にも紅葉の季節となりました。遠くまで紅葉を見に
行く機会のない方や、長くは歩けないという方も、今回紹介のコースを試
してみてください。ゆっくり歩いて一時間ほどの距離です。見に行く時間が
取れない
方は、このサイトでお楽しみください。


              
index
        
 おすすめ紅葉散策路 ←ジャンプ
 椋ヶ根橋のたもと ←ジャンプ
 枚岡公園の紅葉 ←ジャンプ
管理事務所付近←ジャンプ
 駅への下り道←ジャンプ


 
  
  ① 生駒山麓紅葉散策路


おすすめ紅葉散策路

枚岡神社参道


枚岡神社参道
 今回の散策路は枚岡駅から
枚岡公園を通り額田駅まで。
 まず最初の見どころといえ
枚岡神社です。
 赤・黄・橙の紅葉と常緑樹
の緑の配色が魅力的。 


枚岡神社 斎館

枚岡神社境内
 参道広場の南の斎館は息を
のむほど幻想的。
 
神々しいという言葉がでて
くるほどの景観でした。

  標高:68.5m

枚岡神社北側の道

色づくピラカンサの実

赤く色づくカエデ

北へゆく平坦な山道
  枚岡神社の北側の神津嶽
ハイキングコースの道に進み
ます。途中でハイキングコー
スから離れます。山道でなく
北方面の
平坦な道です。

    標高:100.2m

黄色に色づくカエデ

常緑樹の向こうで色づくイチョウ
 しばらくは常緑樹が多いで
すが、しだいに紅葉が目立っ
てきます。紅葉にみとれてい
る間に
椋ヶ根橋(くらがねばし)
が見えてきます。
  
上に戻る←クリック


椋ヶ根橋たもと

椋ヶ根(くらがね)橋

椋ヶ根橋周辺

椋ヶ根橋周辺


椋ヶ根橋周辺
 椋ヶ根橋のたもとでは豊浦
が川音を響かせています。
 はっとするほど鮮やかな赤
い葉を見つけました。
 

     標高:109.8m
 
椋ヶ根橋のたもと


枚岡公園紅葉


河内平野を望む 枚岡公園

お地蔵さん 枚岡公園


枚岡公園から南の眺め


枚岡公園

 椋ヶ根橋を渡ると十字路で
す。東西の道は
暗越(くらがり
え)
奈良街道です。
 余りにも狭く急な道なので
酷道308号線と言われたり
します。東や西に進む気はし
ません。道なりに北へ向かい
ます。



森のおもちゃ箱付近 枚岡公園

枚岡公園

枚岡公園から市街地を見る

枚岡公園の紅葉
 北に進むと、そこは枚岡公
です。西側が開けてきて、
河内平野が眼下に見えてき
ます。
 紅葉の木も急に増え始めた
感じです。
 幼い子どもさんを伴う方も
多く見られます。無料駐車場
が近くに完備されているから
でしょうか。

   標高:117.1m

管理事務所付近


枚岡公園管理事務所付近の紅葉


枚岡公園管理事務所付近から

 いよいよ枚岡公園管理事務
付近に着きました。見晴ら
しが一段と良くなります。雄
大な景色を眺めていると、心
までゆったりするようです。

  標高:116.2m


管理事務所付近の紅葉


管理事務所 ツバキ
 管理事務所に隣接する花の
広場
では、季節ごとの花が楽
しめます。今の季節は、
ツワ
ブキ
の黄色い花が一面に咲い
ています。
サザンカの花も見
ごろです。

管理事務所 八重のサザンカ

管理事務所 ツワブキ

管理事務所 皇帝ダリア
 管理事務所のまわりには4
m以上もある背高ノッポの

帝ダリア
が植えられていまし
た。紅葉以外にも見どころが
たくさんあります。

駅への下り阪


重願寺と紅葉

重願寺と紅葉


重願寺と紅葉


額田駅への下り阪

 管理事務所のすぐ近くにあ
るのが
重願寺です。紅葉する
山を借景にして見事な景観を
見せてくれます。
 散策の道もほぼ終わり、こ
こから西へ下り坂になります。

   標高:110.7m



紅葉の山麓

民家の紅葉


民家の紅葉


市街地が近くに

 急な坂ですが舗装道路なの
で、ゆっくり歩けば大丈夫。

 民家に植わる樹も紅葉で美
しい姿を見せてくれます。
 眼下の市街地もだんだん近
づいて見えてきます。

   標高:91.4m



額田駅ホームから


額田駅前に到着

 歩いて10分ほどの時間
額田駅前に着きました。 
駅のホームから見える山麓
の紅葉は
錦の織物のように
見えます。お時間があれば
紅葉の散策路をお楽しみく
ださい。
   標高:74m

上に戻る←クリック
 
 取材:  楢
 編集:楢よしき 校正:駒
 SE:クニヒコ

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.