  | 
                         2024年10月28日掲載 | 
                       
                    
                   
                                                      | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                                               
                          
                         河内乃國一之宮枚岡神社の枚岡祭り・秋郷祭がおこなわれました。 
                        九つの氏子地域から布団太鼓台が大小23台も結集するという勇壮 
                        な祭りです。記事と動画をご覧ください。  
                                       index 
                        
                        
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   
                  
                   | 
                
                
                    
                  北担ぎ三町掛け合い | 
                
                
                   
                  
                    
                      
                          
                         
                         | 
                          
                         
                         | 
                       
                      
                          
                         
                         
                         | 
                         秋晴れの10月12日、枚 
                        岡神社では秋郷祭が行われま 
                        した。氏子地域ではあちこち 
                        で太鼓台の掛け合いが見られ 
                        ます。ここは箱殿東交差点。 
                         豊浦・額田・宝箱の太鼓台 
                        が北担ぎ三町掛け合いで威勢 
                        を競い合います。 
                         
                         | 
                       
                      
                          
                         
                         | 
                       
                      
                          
                         
                         | 
                         三町掛け合いが行われるこ 
                        の交差点は、五叉路になって 
                        います。東方向は暗越奈良街 
                        道です。 
                         観衆が多く集まり、熱気に包 
                        まれます。 
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                    
                  小太鼓掛け合い | 
                
                
                   
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                          | 
                         夜には、小太鼓掛け合いが 
                        行なわれました。出雲井・鳥 
                        居の小太鼓が加わり、児童と 
                        青年のちょうさじゃの元気な 
                        声が町中に響きます。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                         掛け合いが終わり、太鼓台 
                        はそれぞれの町に帰っていき 
                        ます。明日の神社への宮入り 
                        をひかえ、若者の心は高揚し 
                        たままです。 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   
                   
                  <動画>太鼓台の掛け合い | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                  
                   
                                 枚岡祭り 秋郷祭13日 
                             ②布団太鼓台・大集結 
                   
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                   
                  
                    
                      
                          
                        枚岡神社二の鳥居 
                         
                         | 
                          
                        踏切渡り 
                         
                         | 
                       
                      
                          
                        枚岡駅のプラットホームからの見物 
                         
                         | 
                         13日も晴天に恵まれまし 
                        た。一の鳥居から出発した太 
                        鼓台は宮入りのため急坂を登 
                        ってきます。しかし、あとわ 
                        ずかのところで足止めを喰ら 
                        います。近鉄奈良線の踏切が 
                        あるからです。太鼓台の踏切 
                        渡りも秋郷祭の見物です。  
                         
                         | 
                       
                      
                          
                        布団太鼓台 | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                               各町の太鼓台は大切にされ 
                              、それぞれ自慢のものです。  
                               太鼓台が停まっているとき、 
                              四方から観察してはいかがで 
                              しょう。動く美術品です。 
                               | 
                             
                            
                                | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                                
                               
                               | 
                                
                               
                               | 
                             
                            
                                
                               
                               | 
                               最近、担ぎ手に変化が起き 
                              ているように感じます。 
                               小太鼓台に中・高の女学生 
                              が増えているのではないでし 
                              ょうか。秋郷祭は一層華やか 
                              さを増しているようです。  
                               | 
                             
                            
                                
                               
                               | 
                             
                            
                                | 
                               太鼓台は9地域※23台が 
                              大結集。勇壮な宮入り・中担 
                              きを見せてくれました。 
                                
                               ※出雲井・鳥居、額田、宝箱、豊浦 
                                、喜里川、五条、客坊、河内、四条 
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                      
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                   
                  <動画>秋郷祭 布団太鼓台 大結集 
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                   
                  上に戻る←クリック 
                   | 
                
                
                    
                   取材: R・山口 楢 
                  編集:楢よしき 校正:葵  SE:クニヒコ 
                   
                    | 
                
                
                                                                 ↑上に戻る 
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓ | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | トップページに戻る | 
                
                
                   
                    
                   
                   |