今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
2024年2月29日掲載
                                   
                      
 東大阪市で国史跡に指定されているのは3ヵ所あります。日下貝塚と河内
寺廃寺跡、そして今回ご紹介の鴻池新田会所跡です。鴻池新田会所跡には
、重要文化財に指定された本屋、米蔵、道具蔵、屋敷蔵、文書蔵の5棟など
貴重な建物が残されています。文化庁からの指導もあり、耐震工事等がおこ
なわれることになりました。昨年4月から休館中です。先日の2月17日に
、工事の様子がわかる見学会がおこなわれました。
 鳩まめ倶楽部は見学会に参加し、多くの方々と一緒に見て回りました。

               
index
        
   鴻池新田会所は休館中←ジャンプ
   工事見学会←ジャンプ
 
    ➂<動画>見学会に同行←ジャンプ
   <動画>文建協インタビュー←ジャンプ
   




  鴻池新田会所休館中


鴻池新田会所 本屋南側


出入り口 冠木門

邸内の梅
 大和川付け替え工事はみなさんご存じの通り。中甚兵衛
の尽力が知られています。付け替えの結果、河床が次々に
田畑に変わっていきました。

庭 園
 この地に新開池(しんがいけ)
という広大な池がありました。
 水が流入しなくなった土地
を買い上げ、新田開発したの
が、
三代目鴻池善右衛門宗利
でした。

道具蔵

本屋 北側

周濠の跡

会所の北側
 
本屋の梁

井路川舟

庭園の弁天池
 その新田開発の拠点となったのがこの会所です。ここ
は歴史的に貴重で
国史跡に指定され、また、5つの棟は
重要文化財
となっています。

邸内の様子 鴻池新田会所パンフレットより
クリック:拡大
 近年は、ここで市民参加の
文化活動も催されるようにな
り、広く親しまれています。
 工事に伴って休館となった
ため、
「どうして?」「どん
な工事?」
「いつまで?」
いった市民の疑問の声が聞こ
えてきます。

工事見学会


保存修理工事 見学会
 2月17日、東大阪市主催で、工事の見学会がおこなわれ
ました。工事を監理する
(公益財団法人)文化財建造物保存技術
協会
(以降:文建協)の方にから、工事のことについて聞かせて
もらいました。


主催:東大阪市人権文化部文化室文化財課
挨拶:朝田良輝さん
 「外観から老朽化が見えな
いのになぜ?」という疑問が
ありました。文建協の
春日井
さん
は、耐震の最新基準から
して補強が必要、と説明され
ます。
建物の保全と共に、
学者の安全
が求められるよう
です。
 
 「どんな工事が?」という質問についても答えてもらい
ました。まず、耐震診断をおこない、その結果、
本屋
道具蔵耐震工事をおこなっています。屋敷蔵につい
ては地盤沈下で建物が大きく傾斜しているため、
揚屋(あ
げや)
工事をおこなっているとのことです。

文建協 監理室長兼監理課長 参事 
春日井道彦さん

文建協 大阪監理事務所
技術主任 金田直子さん

棟札 宝暦九年(1759年)
  重要文化財に指定される建物の工事は、普通の建築方法と
は大きく異なるようです。

棟札 嘉永6年(1853年)
 元の建材を極力温存し、景
観や価値を損なわず、しかも
最新の耐震基準をクリアーす
るという課題に挑戦します。
 施工の
鳥羽瀬(とばせ)社寺
建築
と力を合わせ、現代の匠
の技
が発揮されています。
 

座敷     新座敷(奥)


屋敷蔵 揚屋の説明


屋敷蔵 工事中

屋敷蔵を持ち上げた痕跡

 屋敷蔵の揚屋工事の見学で
は、文建協の
金田さんから詳
しい説明を受けました。
 こんな重い家屋をどうして
持ち揚げられのか?小学生の
参加者も納得できたようです。


米 蔵
 耐震工事がおこなわれている道具蔵と米蔵に入りました。
春日井さん、金田さんから説明を受けました。蔵は収蔵量
を確保するため、内部の柱がありません。地震には弱い構
造です。

道具蔵 耐震工事の説明

 かといって、蔵の真ん中に
柱を立てるわけにはいきませ
ん。
柱と柱の間の壁に構造用
パネル
を埋め込み、その上か
しっくい壁を補修する計画
だそうです。



道具蔵の屋根の梁 & 道具蔵の工事のようす
 普段の見学では得られない知識を、文化財を守る建築
の専門家の方から教えてもらいました。

米蔵 耐震工事の説明

 「工事はいつまで?」とい
う質問にも答えていただきま
した。
令和7年(2025年)
夏頃
に完成予定とのこと。
 工事関係者の方々に感謝し
つつ、開館を待ちたいと思い
ます。



米蔵 耐震工事中 (構造用合板パネル)

米蔵 壁と屋根の梁

➂<動画>見学会に同行


上に戻る←クリック

<動画>文建協インタビュー



上に戻る←クリック

 
 取材:  楢 
編集:楢よしき  校正:葵
  SE:クニヒコ

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.