
|
山麓編 桜と線路
|

近鉄石切駅から北側 |

石切駅構内から |
桜は単独でも、風景の一
部としても存在感を示しま
す。3月29日(月)の石切
駅周辺の様子。無機質で
人工的な構造物にも、桜は
負けない力をもっているよ
うです。
|
|
山麓編 石切の高台から
|

石切の高台から |

石切山手幼稚園方面
|
石切駅北側にある見晴らし
のよい場所。河内平野を眼
下にできる。この日は、黄砂
の影響で遠くが霞んで見え
る。 |
|
山麓編 「桜 坂」
|

通称「桜坂」 |

通称「桜坂」 |
石切駅の西側にある通称
「桜坂」。花見の方を、ちら
ほら見かけます。
|
|
山麓編 桜園路~枚岡公園
|

通称「桜園路」 |

通称「桜園路」 |
近鉄奈良線の額田と枚岡
の間にある坂道が通称「桜
園路」。のぼり切ったところ
に枚岡公園があります。
|
|
|
|

枚岡公園 |

椋ケ根(くらがね)橋 |
空気がおいしい、という実
感が湧く場所です。そばを
「暗越(くらがりごえ)奈良街道
の道が通っています。健脚
の人はどうぞ!
|
|

法照寺の桜
|

桜と豊浦橋 |
|
|
|
山麓編 枚岡神社・梅林
|

枚岡神社 二の鳥居付近
|

梅林の休憩所 |
先日、枚岡梅林に梅の木
の植樹祭がありました。梅
林復活の朗報です。でも桜
がこんなに美しいところだっ
たとは再発見です。 |
|
 |
|
会員・会友 
|

花園中央公園から 桜と少年たち (楢さん) |

桜とラグビー場 (楢さん) |
会員、会友の方々から送っ
ていただいた東大阪の桜情
報です。
写真は、花園中央公園で
す。広々とした景色に心も
のびやかになります。 |
|

鴻池せせらぎ遊歩道”四季彩々とおり” (佐野さん) |

鴻池せせらぎ遊歩道”四季彩々とおり” (佐野さん) |
市の北側にある鴻池地域で
す。昔は水郷だったとか。名
残がみられます。
近くには鴻池新田会所があ
ります。 |
|

孫といっしょに吉原公園 (葵さん) |

孫といっしょに吉原公園 (葵さん) |
吉原公園は、近鉄けいはん
な線吉田駅近くにあります。
細長い緩衝緑地帯の一角で
す。子どもさんと遊ぶにはいい
ところですね。 |
|

豊浦自治会館と桜 (山口さん) |

豊浦公民分館と桜 (山口さん) |
ここは、豊浦公民分館と豊
浦自治会館が隣り合います。
例年、ここで自治会の桜の
花見がおこなわれてきました。
去年、今年の中止は残念な
ことです。 |
|

八戸ノ里公園 アリーナと桜 (Y・K) |

八戸ノ里公園 八重桜 (Y・K) |
八戸ノ里公園の名物は八重
桜。ことしは異例なほど早く咲
いています。 |
|
|

近鉄河内花園駅前の桜 (片山さん) |

近鉄河内花園駅前の桜 (まぎーマモルさん) |
片山さんが撮影されたのは
3月中旬でしょうか。ちらほら
咲きで、ぼんぼりがよく見えま
す。まぎーさんのは満開のよ
うです。 |
|

池島ポンプ場の桜と生駒山 (久保さん) |

恩智川沿いの桜 (久保さん) |
近鉄東花園駅のホームから
見える風景。恩智川沿いに
池島ポンプ場がある。恩智川
はいま、黄色い菜の花もみご
ろ。 |
|

瓢箪山稲荷神社 (東野さん) |
瓢箪山稲荷は近鉄瓢箪山駅の
すぐ近く。駅名の由来にもなった
神社です。赤の鳥居と青空が強
烈なインパクトを感じます。
でも、桜も負けていません。
|
|

長瀬川の桜 (まぎーマモルさん) |
長瀬川沿いに咲く桜。川は
細長いのでどのあたりかは
わかりません。まぎーさ~ん
ここはどのあたりですか? |
|
|
|
|
会員・会友
|
|

奈良 あやめ池南3丁目 (村上さん) |

奈良 元遊園地の大池付近 (村上さん) |
桜の木の下から撮った2つ
の写真。枝が黒々と表現され
花の明るさとのコントラスト
がばっちりですね。
|
|

奈良 富雄川の桜 (吉岡さん) |
富雄川が曲がるところを
撮って頂いたので、桜のボ
リューム感を味わえます。
城のお堀を思わすワンシ
ョットです。 |
|

奈良桜井市 瀧蔵神社 権現桜 (芳原さん) |

夕日をバックに (芳原さん) |
芳原さんから、奈良の県指
定天然記念物になっている
権現桜の写真を送ってもらい
ました。エドヒガン系の枝垂
れ桜で樹齢300年とか。
|
|

八尾 玉串川の桜 (山口さん) |

八尾 府道15号線 (山口さん) |
川沿いに咲く桜も風情があ
りますね。わざわざ撮りに行っ
ていただいたとか。ありがとう
ございます。
|
|

奈良 国立博研究センター の桜 (Y・Kさん) |

奈良 氷室神社の桜 (Y・Kさん) |
奈良公園での数点を送っ
ていただきました。鹿がで
てくるのは奈良ならではの
構図です。
|
|

奈良 国立博物館前にて (Y・Kさん) |

奈良 学園前 大和文華会館 (高木さん) |
滝が流れおちるような枝垂
れ桜。はっと息を呑むような
美しさです。手入れの行き届
いた庭にあって、貴婦人の
雰囲気を感じます。 |
|

大阪市内4点 (東野さん) |
大阪市内の4枚を送って下
さった東野さん。高層ビルと
一緒におさまった桜は近代的
な雰囲気がします。一方、大
阪城と一緒におさまった1枚
からは、いにしえを感じさせ
ます。不思議な花です。
|
|
|