2015年11月16日掲載
|
|
 |
|
① 若者が大活躍
|

武者に扮する 市立日新高校の生徒たち |

府立枚岡樟風高校の生徒たち
ショウフウジャー |
時代行列パレードでは、若者たちの姿が多く見られた。
市立日新高等学校(森田 実校長)の生徒たちは、創造演習の授業でダンボールの甲冑づくりに挑戦。先生といっしょにコスチュ ームを作り上げた。
府立枚岡樟風高等学校(稲葉 剛校長)の生徒たちは、ショウフウジャーのいでたちで参加。彼らはすでに地元では人気者となっているようだ。 |
|
近畿大学や大阪商業大学からは、ボランティアの学生が多数参加。まつりの盛り上げに力を発揮していた。
多くの若者でまつりに活気がある。パレードのようすを動画で紹介! |

大阪商業大学と近畿大学の大学生たち |
|
|
<動画> 時代行列パレード |
|
 |
飛び入り参加でアピールする人がおられた。これからのまつりでこのような市民参加がふえる予感がする。 |
|
② 地元芸能グループの力
|
パレードや、せせらぎ舞台で目を引いたのが、地元で芸能活動に取り組むグループの底力。
河内音頭、江州音頭にひょっとこ踊りなど、唄い手や踊り手がイベントを一気に盛り上げる手腕にはおどろかされる。
踊りが始まると、ステージに集まる観衆が一気に増えてゆく。地元の芸能グループと結びつき、その力に依拠した“地域のまつり”の姿が見えてくる。
せせらぎ舞台のようすを動画でどうぞ! |
.jpg)
大道芸 時代屋一座 |
|
<動画>せせらぎ舞台 |
|
③ 地元の学校と連携
|

創造演習で甲冑づくり 日新高校 |
このまつりは、また地元の学校との連携をはかっていることも特徴の一つ。もともと瓢箪山商店街は、町づくりで近隣学校園との結びつきが強いところ。今回のまつりでもその力が発揮されているようだ。 |
|
今後、地元の学校園や地域団体との絆をいっそう深め、地元の力、若者たちの力を結集することがまつり成功の鍵であるように感じた。 |

樟風祭に出演のショウフウジャー 枚岡樟風高校 |
|
 |
小雨の中のひょうたん山夢街道まつりだった。しかし、終わったあとの若者たちの晴れやかな表情が印象的。
この祭りが若者たちの力で大きく育ってほしいと願いたい。 |
|
<動画> 日新高校 甲冑づくり
|
|
|
ルポ:S・イチロー F・村上 楢よしき 校正:駒
写真提供:邊見
|
↑上に戻る
|
|
ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓ |
|
トップページに戻る |

|